誠実な生活

実家の隣に葬儀屋がある

日記(2/10)

はてなブログtex記法が使えると知ったので, すこし数式を書いてみたいと思います. 


汎関数  I[u] ;


 \begin{align}
I[u] = \int_{a}^{b} \left[ p(x) \left( \frac{du}{dx} \right)^2 - q(x) u^2 \right]dx
\end{align}


を, 束縛条件


 \begin{align}
\int_{a}^{b} u^2 w(x) dx = 1
\end{align}


および  x=a, b における境界条件


 w(x) = 0 \, \, \, \mathrm{or} \, \, \,  p(x) u'(x) = 0 \, \, \, \, \, \, \mathrm{at} \, \, \, \, \, \, x = a, b


の下で停留させる変分問題は,  x=a, b における境界条件


 w(x) = 0 \, \, \, \mathrm{or} \, \, \,  p(x) u'(x) = 0 \, \, \, \, \, \, \mathrm{at} \, \, \, \, \, \, x = a, b


の下でのSL型の微分方程式


 \begin{align}
\frac{d}{dx}\left( p(x) \frac{du}{dx}  \right) + q(x) u + \lambda w(x) u = 0
\end{align}


固有値問題と等価である. また, このとき


 I[ u ] = \lambda


である. 今, 固有関数  u_{0}(x) が解であるときに, 束縛条件, および境界条件を満たす試行関数を


 u = u_{0} + \delta u


とする.   I[ u] を計算すると, 




\begin{align}
I[ u] =& \int_{a}^{b} \left[ p(x) \left( \frac{du}{dx} \right)^2 - q(x) u^2 \right]dx \\
=& \int_{a}^{b} \left[ p(x) \left( \frac{du_{0}}{dx} + \frac{d \delta u}{dx} \right)^2 - q(x) (u_{0} + \delta u)^2 \right]dx \\
=& I[ u_{0} ] + 2 \int_{a}^{b} \left[ p(x) \frac{du_{0}}{dx}  \frac{d \delta u}{dx}  - q(x) u_{0} \delta u \right]dx + O\left( (\delta u)^2 \right) \\
=& I[ u_{0} ] - 2 \int_{a}^{b} \left[ \left\{ \frac{d}{dx}\left( p(x) \frac{du_{0}}{dx} \right)   + q(x) u_{0}\right\} \delta u \right]dx + O\left( (\delta u)^2 \right) \\
=& I[ u_{0} ] + 2 \lambda \int_{a}^{b}  w(x) u_{0} \delta u \,dx + O\left( (\delta u)^2 \right) \\
\end{align}


ここで,  u = u_{0} + \delta u は束縛条件を満たすので,



\begin{align}
1 = \int_{a}^{b} u^2 w(x) dx =& \int_{a}^{b} (u_{0} + \delta u)^2 w(x) dx  \\
=& \int_{a}^{b} u_{0}^2 w(x) dx + 2\int_{a}^{b} u_{0} \delta u  w(x) dx +  O\left( (\delta u)^2 \right) \\
=& 1+ 2\int_{a}^{b} u_{0} \delta u  w(x) dx +  O\left( (\delta u)^2 \right) 
\end{align}


よって,



\begin{align}
\int_{a}^{b} u_{0} \delta u  w(x) dx \sim  O\left( (\delta u)^2 \right) 
\end{align}


なので,  I[ u_{0} ] = \lambda より,



\begin{align}
I[ u ] = \lambda +  O\left( (\delta u)^2 \right) 
\end{align}


を得る. (参考: 小野寺嘉孝『物理のための応用数学裳華房


「SL型の微分方程式について, 固有関数が精度 \varepsilonのときに, 固有値の精度は \varepsilon^2になる. すなわち, 固有値が精度よく出たからといって, 短絡的に固有関数にも同じだけの精度があると思い込むのは, 非常に危険なことだね」


こんなことを, とある講義で教員が口にしていたことを, ふと思い出しました.


日に日に, 暖房の設定温度が下がってきました. ひと月前には, 日中でも23℃にしておかないと耐えられなかったのが, やがて1℃ずつ下がってゆき, 日中には暖房を付けなくても過ごせるようになりました. 今, 暖房の設定温度は19℃まで下がっています. じきに, 夜間でも暖房は不要になるでしょう. 


今日は風呂に湯を張って, 久々に肩まで浸かりました. お湯に浸かっているとき, 私はほとんど建設的なことは考えません.


日記というにはずいぶんと数式の多いものになってしまいました. 議論に誤りがある場合は, 私が心の中で謝ります.